誰でもできる!簡単な睡眠改善方法!【門前仲町・睡眠 改善・ヘッドスパ・整体】

query_builder 2025/04/30
睡眠リラクゼーション
ぐっすり眠りたいなら覚醒物質を減らせ_20250430_171414_0001

こんにちは!
江東区門前仲町で睡眠改善専門の整体「ゆくる」をしている大城と申します。


「寝たいのに眠れない…」「気づけば深夜までスマホを見てしまう」
あなたもそんな経験ありませんか?実は私も、何度もそういう夜を過ごしてきました。

だからこそ、今回お伝えする方法は、
特別な道具も知識も必要なく、“私自身が実践して効果を感じた”シンプルな睡眠改善方法をお伝えしていきます。

結論から言います。まずは、、、
時間を決めて寝るだけ!
それだけです。でも、そこにはちゃんとした理由があります。
では、よろしくお願いします!

ステップ①:睡眠時間を「決める」ことが第一歩
まず、あなたが決めることは『何時間寝たいか?』ということです。
自分の中での、「何時間寝ると調子が良いのか?」「最低何時間は寝ないとイライラしたり、落ち込んだりしてしまうのか?」ということを感じ取って、それを自分の睡眠時間に反映させましょう。
それが決まると今度は就寝・起床時間が決められます。
あなたが「7時間寝ないと翌日眠くなる」と感じるのであれば、7時間眠るスケジュールを作りましょう。

例えば、『仕事のために6時に起きなければいけない』のであれば、『23時には眠っている』というスケジュールが出来上がります。
となると『23時~6時』があなたの睡眠時間に決まります。
この、睡眠時間就寝・起床時間を決めるという行為が、実はとても大切です。
脳と身体は“リズム”で動いています。
時間を決めずに寝たり起きたりすると、そのリズムが乱れて眠りが浅くなったり、朝スッキリ起きられなかったりするんです。
私自身も睡眠時間を削っていた期間が長かったので、「何時間眠ると翌日精神的に楽に過ごせるか?」と考え、「まずは時間を固定してみよう」と実践してみたら、少しずつ眠りのリズムが整ってきました。

ステップ②:その前後1時間の“ルーティン”をつくる
時間を決めたら、次にやってほしいのが「就寝前」と「起床後」の1時間の過ごし方を整えることです。
これも難しいことはありません。
例えば、、、
●寝る1時間前にスマホをやめる
●寝る90分前に40℃ぐらいのお風呂に入る
●部屋の照明を少し暖色系の薄暗い明かりにする
●寝る前に深呼吸をする
●寝る前にストレッチをする
●寝る前に読書をする
●寝る前にアロマを焚く
●寝る直前に飲食しない(最低3~4時間は空ける)
●寝る前にお酒飲まない(最低4~5時間は空ける)
●寝る直前に激しい運動はしない(最低4~5時間は空ける)
など、こうした小さな習慣をつくることが“眠る準備”になります。
起きるときも同じです。
●カーテンを開けて朝日を浴びる
●白湯を飲む
●軽くストレッチをする
たったこれだけでも、体内時計がしっかりリセットされるんです。

ステップ③:「自分で試して比べる」ことが大切
そして最後に一番大切なのが、
自分に合うかどうかは、やってみないとわからない
ということです。
ルーティンは人によって合う・合わないがあります。
「寝る前に読書をすると落ち着く」という人もいれば、逆に目が冴えてしまう人もいます。
だからこそ、自分で試してみてよく眠れた日」と「そうでない日」を比べることが大事なんです。
最初から完璧な方法はないので大丈夫です。
「昨日はお風呂を早めに入ったら眠りやすかったな」
「スマホ見ちゃったら寝つき悪かったな」
そういう気づきが、あなたの“ベストな眠り方”を作ってくれます。
ぜひ自分で試して自分なりの睡眠ルーティンを作りましょう!

まとめ:眠りは“自分で整えるもの”
睡眠の悩みはとても個人的で、人に相談しにくいこともありますよね。
でも、どんな人でも「眠り」を変えるチャンスはあります。
特にこれからさらにデジタルの時代が進んでいくと、自分で睡眠を整えないと、どんどん眠れなくなっていきます。

大事なのは、
●自分のリズムを整えること
●小さな行動を積み重ねること
●失敗してもまた試すこと
決して、特別なことをする必要はありません。
まずは今日から「寝る時間と起きる時間を決める」ことから始めてみませんか?
眠りが整うと、毎日の疲れの抜け方も、朝の目覚めも、一日の心の余裕も変わってきます。
あなたの毎日が、今より少しでも軽くなるように。
そんな願いを込めて、この記事を書き
ました。

ぜひ参考にしてみてください。


今回もお読みいただきありがとうございます。

また次回もよろしくお願いいたします。



睡眠改善専門の整体「ゆくる」

大城

★睡眠についてのお悩みがあればお問い合わせフォームや公式ラインからお気軽にご相談ください。


----------------------------------------------------------------------

ゆくる

住所:東京都江東区牡丹1-14-5 湯本ビル202号室

電話番号:090-7587-8885

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG